志賀郷公民館ホールで「奥山お花見会」
2012/04/25当日朝、強風と雨模様のために会場を公民館多目的ホールに移しすべてのアトラクションごと屋内でのお花見会となりました。木村公民館長ご挨拶
「やっぱり山へ見に行かんとはじまらん」とサクラの気持ちを代弁するような相根会長のことばに誘われて、希望者だけが奥山福ノ畑の会場まで急きょ「郷和会バス」で往復、その間会場はガラガラ(笑)。この件は後日、反省会のときに指摘されましたが、誰もとがめだてする者はいません。無事にお花見ができればどのような形でもよろしいということで、次の機会にはもっと上手くやりましょう。
折れたまま咲いていた沢山の枝を少し伐りとってホールに飾り付けました。
山崎市長、上原副市長はじめ木下市議会議長、足立教育長も出席され、奥山の山菜天ぷらの皿が公民館調理室からスタッフの手によって次々と運ばれ、おにぎり、お茶と共に味わいを広げました。コーヒー、お菓子、ぜんざい、スモーク肉などホールの外でテーブルを出されたグループの皆様の賑わいありがとうございました。
志賀郷地区老人クラブ連合会滝本会長のご出席は毎年の私たちへの温かいお力付けです。(主催者側も老人会員が多いのです・・)心よりお礼申し上げます。
今年も来賓として公益財団法人日本花の会事務局田中氏、明治大学の杉山教授がそれぞれ遠路東京方面から来ていただきました。
あやべ市民新聞以外にエフエムいかるの取材もあり、「綾部の文化財日誌」の動画つきの詳細な取材もありました。ご覧下さい。ありがとうございました。http://star.ap.teacup.com/ayabebunnkazai/1297.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^