登尾峠・奥山は久田美川の源流

dscf625910月11日、舞鶴市久田美のU氏からお声かけがあって、奥山の陣屋岳まで行きたいとのこと、私はいつもながら気楽にお話しに乗って、志賀郷から先導者と2名で久田美までお迎えに行きました。舞鶴側から10名もの人たちが勢ぞろいされていました。総勢12名のパーティで、久田美峠へ上り、そこから尾根づたいに奥山の陣屋岳まで、長い道のりでした。 陣屋岳は久田美の領域のようです。そこから久田美側へ、直接に下りるルートがありました。下りたところの山林は久田美でも奥山とよんでいます。私達の奥山の登尾峠が、久田美川の水源でもあることがよく分かりました。

「城屋の蛇が池から登尾峠まで行きたいねと話していたのよ」と、一行の中の女性が軽々と言われたので、峠を越えた交流がこうして本格的に始まっていくんだなあと思いました。舞鶴山城研究会とか舞鶴森林ボランティアとか先進的なグループの皆さんでした。「こっちの奥山のぬた場にも一度来てくださいね」と私はちょっと心を励ましながら、呼びかけてみました。(11月22日に予定している奥山・登尾峠・ぬた場の桜の植樹・育樹祭のことです。)

コメントをどうぞ