登尾峠への道
奥山は杉・ヒノキの植林の山です。植えれる場所には全部植えてあります。
桜を植える場所を探すのが、まず課題でした。
道は,頂上付近の登尾峠で行き止まりですが、れっきとした府道です。府道脇に桜を植えることは、京都府の土木事務所にお伺いを立てなければ実現しません。
上に行くほど道は明るくなります。空が近くなる感じ。
植林の奥山を所有・管理・運営しているのが、社団法人「志賀・郷和会」(しがきょうわかい)、私たち住民の組織です。
桜を植える場所を探すのに、郷和会の賛同、協力がどうしても必要でした。
この投稿は 2009/01/12 8:19 AM に 道 カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。