桜の名前その1 コブクザクラ
コブクザクラ(子福桜)
奥山では、10月20日頃から咲きはじめます。そのあと、冬の間ずーと咲き続けているみたいです。(雪が積もると見に行くことができない)
冬枯れの木にちらちら雪が降っているように見えます。
京都の府立植物園にコブクザクラの大きな木があり、時々新聞、テレビの季節の便りになります。
1995年秋、私達がこの桜の苗を植えたときは、名前が分からなかったのです。
その後、名前が分かり、桜の種類がすごくたくさんあることも知りました。
この投稿は 2008/12/09 4:22 PM に 桜の名前 カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。