‘2012/12’ カテゴリーのアーカイブ

ぬた場の尾根のヤマザクラ10周年の育樹祭!

2012/12/04

DSCF5263.JPGDSCF5257.JPGDSCF5257.JPGDSCF5239.JPG

内久井町奥山のぬた場のヤマザクラは公益財団法人日本花の会選定「後世に残る桜の名所づくりモデル事業」、遠く大江山方面まで眺望する奥山一番の絶景の場所です。

2002年秋に植えた一年生の苗が10周年を迎えた去る11月23日(祭日)時おり小雨けぶるぬた場の尾根で記念の育樹祭を開きました。この10年ゆっくりと育ってきたぬた場のヤマザクラ、その一本一本に将来の希望や感想を託して書いた夢カードを10年ぶりに読み上げて、楽しい笑い声が沸きました。DSCF5239.JPG

場所によって大きく育った木や、鹿に食べられたり、周りの樹木と競争したため消えてしまったり、か細いままだったりいろいろですが、奥山の厳しい風雪に耐えてそれぞれの場所で力いっぱい根付いています。

「こんな不便な場所にお花見に来れるでしょうかねえ、面白いと思うけど」と笑いながら心配してくれた立命館大学の学生、「自然の色と調和しています。地道な活動を継続して将来を創造してください」と励ましてくれた明治大学の学生。現在ぬた場に通じる森林作業道が建設中です。彼らにもいつかぬた場の尾根のサクラに逢いに来て欲しい。

補足:この日は福知山マラソンの開催日。マラソンボランティアに出かけたために、グンゼの皆さんの育樹祭参加は無理でした。残念。

4年前(2008年)秋の終わりのぬた場です。http://fv-ayabe.jp/shiga/2008/12/06/%e3%81%ac%e3%81%9f%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%a7%8b%e3%81%ae%e7%b5%82%e3%82%8f%e3%82%8a/

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^