峠の桜、10ヶ所を草刈り

峠のエドヒガン(一度折れて又芽を出した)

峠のエドヒガン(一度折れて又芽を出した)

一番高い場所(峠が見える)

一番高い場所(峠が見える)

斜面の桜(向こうの松は枯れました)

斜面の桜(向こうの松は枯れました)

峠の休憩所(下に簡易トイレあります)
峠の休憩所(下に簡易トイレあります)
8時半開始~11時前に終わり
8時半開始~11時前に終わり

桜を育てる会恒例の草刈りです。

奥山・登尾峠の沿道のあちこちに桜が育っていますので、3班に分かれて、移動しながら、合計10ヶ所ぐらいを済ませました。今年は、自治会連合会長、公民館長、産業部長、産業部員などの応援を含め、23名の参加がありました。内、女性は8名。

 

女性を含め、草刈り機を使う人が多く、いつもはできなかったところまで、ちゃんと草刈りできました。この日の草刈り作業が、例年に比べて盛り上がったのは、4月19日のお花見の効果が続いているのかも・・・・。秋の草刈りはぬた場です、お花見効果を継続したいと思います。   おわり。

コメントをどうぞ