奥山は「犀川」の水源、「由良川」へ続く


奥山の谷は、犀川の源流です。
 奥山には、二俣谷、仏谷、水無谷など三つの谷があって、それぞれに谷川が流れています。
 どの谷川も細く、水量は多くありません。三つの谷の水は、二俣口で合流し、内久井の集落の方向へ流れていきます。この水が「犀川」です。
奥山の水が多くないのは、奥山の山が高くないからでしょうかと、よく、人に尋ねたものです。
ある人々は、「いや、奥山の水はな、伏流水なんや、見えないところを流れているンや」という答えでした。
 
 
 

フク・リュウ・スイ?!?
「犀川」は、志賀郷地区内で他の支流を合わせて、物部地区、豊里地区を経て
由良川に合流します。
合流地点から、丹後由良の海までは何キロぐらいでしょうか。それほど遠くありません。
車で40分ぐらい。

晴れた日の見通しの良い気象条件のとき、奥山の作業道の上の方の一箇所から、由良川の河口が見えます。由良川が海に出るところ。立って眺めると、ほとんど目の高さに丹後由良の海が見えて、驚きます。

コメントをどうぞ