奥山1993年の伊八
15年前の伊八
1993年11月23日
共有山・奥山に桜を植えようと 当時の地区婦人会が地域に呼びかけました。
(伊八とは、場所の名前です。当時、奥山唯一の緑陰の場所)
婦人会の呼びかけに応えて集まった人々
女性組織の力が、みんなを引っ張りました。
すごく寒い日で、郷和会の人が焚火をしてくれたっけ。
60本ぐらいの苗を、杉・ヒノキを植えるように、簡単な穴掘りで、気軽に植えた、初めての植樹。道路沿いに植える場所を準備して奥山のあちこち、6~7ヶ所に分かれて植えた。
水もかけなかった。あくる日は京都府中北部に初雪が降って、ほっとした。
2008年12月現在の伊八
植えた桜は大きくならず、梅の木のように古びました。
林の中に植えた山桜は、元からそこにあったように、じっとしています。
真夏の奥山で一番涼しい場所です。